12/24/2016

Merry Christmas !!!


数か月前の天気予報では12月は後半から寒さが厳しくなり、ホワイトクリスマスが期待できそうということでした。

今日はクリスマスイブ。雪が降るどころか暖かいクリスマスになりそうです。イギリスの天候は変わりやすく、予報も当てにならないと覚悟はしていても心のどこかでホワイトクリスマスを期待していたのは私だけではないはず。クリスマスの日、暖かい家の窓からマルドワインを飲みながら深々と降る雪を眺めるなんて素敵ですものね。

今日はそんな暖かいロンドンのクリスマスを味わっていただきますね。

 
霧のかかった朝。





1時間後には霧もすっかり晴れて公園の池には水鳥に交じってカモメ。
 





リスも木から木へと走り回り適度に運動。




オーナーを散歩に連れてきた犬?
 




 




皆さんも楽しいクリスマスをお迎えください。

































































































.

12/17/2016

包装袋で考えること。

先日、ある村でクリスマスショッピングをした時のこと。

ウサギの可愛らしい絵が描かれた陶器のコースターをレジに持って行き、支払いをしました。包装紙や袋は無駄と思っている私はいつも通り「袋は要りません」とレジの人に言いました。通常ですと「環境を考えてくれてありがとう。」という笑顔が見られるのですが、この日は違いました。「本当に要らないのですか?」とがっかりした様子。ちょっと興味が湧いた私は「それではお言葉に甘えて」と、「無駄だなー」と思いながらも返事をしました。

そして品物を入れてくれた袋を見て感激しました。それは英語ではないどこかの国の文字で書かれた新聞紙で出来ています。


 
 


ホント!なんて素敵な袋なのでしょう。しかも手作りです。こんな袋に入ったプレゼントをいただけば嬉しさは倍です。


「Newspaper bags」と書かれた小さなカードにはこう書かれています。「この袋の収益金の一部はインドのストリート.チルドレン(家のない子供たち)のための食べ物や教育に使われます。また家族にはこの袋を作るための職を提供します。」






環境のために新聞紙を使うこと以外にもストリート.チルドレンを救うためになっていることを知れば紙で作られた袋が益々素敵に見えます。

仕事上、私は日本の方をおみやげのお買い物にご案内することがあります。そんな時、半分以上の方がレジで「友人たちのおみやげなので」と、エキストラの袋をお願いします。レジでは以前は5枚でも6枚でも気持ち良く下さったのですが、最近は違います。仕方なしに2,3枚くれるのがせいぜいと言ったところ。スーパーでは袋が有料になりましたしね。全て環境のためです。

資源の節約もありますが、プラスチック、ビニールでできた袋は処分できないもので、海や川に流された場合は鳥が食べ物と間違って食べてしまうことも多いのです。その結果鳥たちは死んでしまいます。

我が家では、クリスマスプレゼントは新聞紙に包んでというのが暗黙の規則になっています。時には、セーターやパジャマに包んだり、枕カバーやソックスの中に入れたり(もちろんちゃんと洗濯したものですよ!)しています。

日本の方々へのおみやげもイギリスの新聞に包んで差し上げてはどうでしょう?頂いた方も嬉しいと思うのですが。



12/12/2016

一番おいしいミンスパイは?

そろそろミンスパイの季節になりました。ミンスパイとは英語圏の国では伝統のクリスマス菓子です。クリスマスイブには、子供たちは寝る前にサンタクロースのためにプレゼントのお礼としてシェリー酒とミンスパイを煙突の近くに置くのが習慣です。子供たちが寝た後でシェリー酒のグラスを空にし、ミンスパイは半分食べて半分をお皿に残しておくのは結局はお父さんの役目というわけです。





minceとは「細かく切る」「細切れにする」などの意味があります。ですから牛肉の挽肉はminced beef、ポークの挽肉は minced porkといいます。ところがmincemeatと言えば意味が違ってきて、干しブドウのような実や果物を香料で混ぜたもので、今ではミンスパイに使います。その起源は13世紀。十字軍の遠征から戻った戦士たちが、中近東から持ち帰ったレシピを基にしています。そのレシピとは肉の細切れが入っていたそうで、イギリスでは近年に入ってから(20世紀に入るとほとんど完全に)肉が取り除かれました。それでもスイットを(ビーフやマトンの腰のあたりの脂肪)入れるレシピは根強く残っていました。

それも最近では「くどすぎる」「健康に良くない」などの理由でスイットさへ取り除かれたものが多くなりました。

歴史的には17世紀に起こった清教徒革命の結果、クリスマスプディングと一緒に一時ミンスパイも禁止されたことがありましたが今ではクリスマスには欠かせないお菓子として人気です。

さて、先日友人の所に遊びに行った際に紅茶と共に出してくれたのがこのミンスパイでした。彼女はいつも自分で作るのですが、その日のミンスパイは市販のもの。私はどちらかと言えば市販のミンスパイはあまり好きな方ではなく、自分で作るか、忙しい年などはカットすることさえあります。

「このミンスパイ、どう思う?」と友人に聞かれ、(仕方なく?)食べてみました。ウン?おいしい!甘さも丁度よく、あっさり気味。パイ地(ショートクラストペイストリー)も軽くて、美味しいではありませんか!そしてメーカーを聞いて再びびっくり。アイスランド社の(主に冷凍食品を扱っているお店で、値段もかなり安めのチェーン店)ものでした。







実は有名な女性雑誌Good Housekeepingで色々なメーカーのミンスパイを食べ比べした結果、今年一位になったのがこのアイスランド社のもので100点満点の84点でした。

因みに他のメーカーの点数は
2位がスパー社(よくガソリンスタンドと一緒になっているコンビニ)で83点、、3位はベティズで75点、4位はアズダとマークス&スペンサーで74点、そしてハロッズはウェイトローズ、セインズブリー、アルディ(格安スーパー)と同じ8位で73点です。

ここでおもしろいのは値段です。アイスランドのミンスパイは6個入りで£1-50、スパー社は6個入りで£2-00、ベティズのものは12個入りで£10-00、アズダは6個入りで£0-89、ハロッズは6個で£8-95です。

改めて感じることは「高いから」とか「有名だから」という理由で「おいしい」とは限らないということ。8位のハロッズは4位のアズダの10倍の値段です。値段がこんなにも違うのはもちろん材料にブランディーを入れたり、箱が缶だったりすることも理由のひとつと思いますがミンスパイ自体は結局は買う人の味の好みの問題ということでしょうね。


12/07/2016

小さな村でのクリスマス体験

雑誌RSVP社主催のクリスマスツアーで、メンバーのためにカルチャーツーリズムUKが「カルワース村でのクリスマス」をオーガナイズさせていただきました。詳しくはカルチャーツーリズムUKのウェブサイトから「フォトギャラリー」をご覧ください。

culturetourismuk.com

カルワース村は友人メアリーが住んでいる人口450人くらいの小さな村です。教会ではクリスマス.キャロルの合唱の他、「教会の鐘を鳴らす」という貴重な体験をしていただきました。ただ紐を引っ張ればいいというのではなくタイミングもさることながら最後には鐘の位置も考えなくてはならず、その難しさにびっくり。その他、中世から変わっていない鍛冶屋さんの工房を見学したり、クリスマスのお買い物をしたり。一日はあっと言う間に過ぎていきました。





教会の後はヴィレッジホールでクリスマスディナーをいただきました。ローストターキー(ターキーが苦手な方、ヴェジタリアン、ヴィーガンにはナッツローフ)には日本では珍しくてもイギリスでは伝統家庭料理に添えられるブレッドソースや赤キャベツの甘酢煮など。





メアリーさんが2か月前に作ったというクリスマスプディングはお手製のブランディーソースと共に。なんとほとんどの方がおかわりするど大好評でした。


 
 
 
 
 
 
カルワースのクリスマスはRSVP誌の最新号に特集されています。一年前の今頃、この特集のためにカルワース村での取材に同行させていただきました。カメラマンのYayoiさんの写真が素晴らしく、クリスマスの模様がとても素敵にし上がっています。是非ご覧ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

教会に飾られたnativity(キリスト誕生のシーン)の人形。





 
 
 
 




数日前から準備にかかりっきりだった村の人たち。ありがとうございました。ツアーの皆さんはカルワースでの体験をイギリスでのクリスマス体験の一こまとして胸に、今頃はご帰国の準備をされていることでしょう。いつかまた是非カルワース村を訪れてください。

* ウェブサイトのアドレスが変更になりました。すでに起動しています。

旧: www.eikoku4you.com
新: www.eikoku4you.co.uk


12/04/2016

ホームページのアドレスが変更になりました。

ホームページのアドレスを変更することになりました。以前のwww.eikoku4you.comはすでに存在していません。新しいアドレスはwww.eikoku4you.co.ukです。ただ完全に移行されるまでにはもうしばらく時間がかかるようです。すでにブログが見られなくなったというメールが来ていますが、ブログはそのまま続行しますので、万が一見れなくなった方はhttp://yumikotivers.blogspot.co.uk/ から入れます。(と言っても、そういう方は今日のブログも見ていただけないということですね。フム...)

さて、今年の冬は寒さが厳しくなりそうとの予報で、一応覚悟はしているのですが先週から今週にかけては気温の変化は激しいものの「寒い!」と特に感じていません。

先週のある日。前日は薄手のジャケットで町を歩いていたのに、その翌日は霜が降りていました。あまりの美しさに温かい家の中からせーター1枚で庭に飛び出し、霜で凍りついた芝生の上を長靴でサクサク音を立てながらグルグル歩きました。その気持ちが良かったこと。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まるで砂糖に包まれているようなバラはウェディングケーキにの上に載せてしまいたいくらい。霜にも負けず可憐に咲いてくれています。でも蕾は開くかな?
 
 
 
 
 
ここまで開いたらもうチョイッ!でもそのままでも十分美しいですよ。
 
 
 
 
一方ロンドンでは11月からすでにクリスマスの秒読みが開始と言ったところ。年々クリスマスが早くやって来ているように感じるのは私だけでしょうか。
 
 
 
 
コベントガーデンはミスルトー(ヤドリギ)が天井から吊るされていました。ミスルトーはクリスマスの時期は家の中では上から吊るします。昔は男性はミスルトーの近くにいるどの女性にもキッスをしてもいいという習慣がありました。女性にキッスをすることをためらうシャイな男性のために、また人前で堂々とキッスをするのがモラル上よろしくないと考えられていた頃の習慣ですが、今はこの習慣を持ちだすことが返って野暮に見えることもあるようです。でもミスルトーはキッスとは関係なくいまだにクリスマス時の飾りとして使われています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トラファルガー広場のクリスマスツリーは第二次世界大戦でノルウェイのロイヤルファミリーがイギリスにお世話になったお礼として毎年贈られるもの。
 
 
 
 
今週はマイルドな天気に逆戻りという予報です。冬に突入したならそのまま寒いままでいてくれたほうが安心します。天気や気温に大きな変化があるたびに地球のことが心配になります。