6/30/2014

英国文化と紅茶文化を学ぶツアー

昨日までのツアーのメンバーは英国、紅茶文化に興味のある皆さんでした。こうしたテーマを持ったツアーは年々多くなるばかり。今では私のグループの仕事のほとんど100%がそういったツアーになりました。特に英国文化を学ぼうという方たちは、英国中どこに行っても、何を見ても興味津々です。ガイドにとってこれほどうれしいことはありません。

紅茶は英国にとっては単に嗜好品というだけではなく、歴史さえも動かした大事な飲み物です。そこから英国人、歴史、文化とつながっていきますから「紅茶は紅茶のみ」という考えを改めなければいけません。おいしい紅茶の淹れ方はそんなに難しいものではありません。ちょっとしたコツがわかれば誰にだっておいしく淹れられます。でもそこから発展する興味は無限です。それが紅茶ツアーのおもしろいところではないでしょうか?

 
今日は今回のツアーに関しての報告書を書く日です。でもその前に写真を見ながら皆さんにも、ちょっとだけ「行ったつもり」になっていただければうれしいです。

 
まずはコッツウォルズのラベンダー畑です。私のブログのトップページに使っている写真もここのラベンダー畑のものです。




 
今回はちょっと足を伸ばして英国の畑や野原によく見られるコーンフラワーやポピーなどが植えられているメド―にも行きました。本当に綺麗。あの鮮やかなラベンダーでさえ、ちょっと影が薄くなるほどの色彩でした(写真ではラベンダーは遠く左に見えます)。こういうメド―が最近あちこちに見られます。何故でしょう?調べたわけではありませんが、もしかしたら野生の蝶や蜂などを呼び戻すためなのかもしれません。その蜂たちがラベンダーのところにも来てくれますよね? 最近はどこのガーデンや自然公園に行っても特に意識して昆虫始め、野生動食物を保存していることに気が付きます。

      

     



コッツウォルズの後は一挙にストーク.オン.トレントまで足を運び、陶器工場見学です。以前はこの町を埋め尽くすほどあったボトル.キルン(窯)も今では本当に少なくなって全部、またはほとんどは作業を中止しています。(陶器のことは後日改めて書きます)今あるキルンは見学者用に保存されているものが多いようです。
 
    
   
 
            



 
翌日はハロゲートです。温泉町として特にビクトリア女王時代人気のあったこの町ではベティズのティーショップで夕食。泊まったのはマジェスティという1900年に建てられたホテルでした。当時は大変な高級ホテルだったそうで、ウィンストン.チャーチル、ジョージ.バーナード.ショーなども泊まっています。

 
ここからヨークへはバスで40分ほど。ヨークも紅茶で有名な町です。歩いている時に美しいブレンドティを見つけました。見るだけでうっとりです。味は.....買いませんでしたのでわからないのですが。


             


 

 
ロンドンに戻る前日の宿はナショナル.トラスト所有のハートウェル.ハウスです。日本の天皇皇后両陛下もお泊りになったこのホテルは、フランス革命後のルイ18世の宮廷が置かれていたこともありました。


            
    

 

王政復古の際にルイ18世が署名したのはここの図書館だったそうです。またドローウィングルームの鏡はオリジナルのようで、珍しいものを見せていただいた気がしました。
 
 
       
       
 
       



そして最終日の日は友人メアリー宅のガーデンで過ごしました。というのも彼女は英国のジョージアン調に関しては深い知識を持っているので(引っ越す直前まで18世紀に建てられたナショナルトラスト所有の館のリサーチをしていました)、是非彼女にレクチャーをお願いしたかったのです。それがレクチャーからガーデンパーティへと話が広がり、結局は近所のボランティアの方たちにもお世話になっておいしいランチもいただきました。ツアーの皆さんからいただいたレクチャー、ランチ代は全て彼女の家を含む老人ホーム所有の敷地のベンチを買うお金に当てられます。
 
 
 
         

 
 
 
          


 
食事は全て手作りです。サラダに使われたレタスなどは友人のジェニーの庭で育てられたもの。


           


 

デザートはサマープディングとイートンメス。どちらも夏の英国らしいデザートです。これに使われたベリー類(ストロベリー、ラズベリー、レッドカランとなど)もジェニーの庭から採れたもの。
 
 
        
         
 
            
 
 


 

田舎の伝統と言えばモリスダンスは欠かせません。このツアーのためにダンサーがやってきてモリスダンスを披露してくれました。
 
 
モリスダンスが一体いつから始まったのかは定かではありません。ある人は1000年以上前に始まったと言います。でもしばらくの間姿を消して、それが再び人気を浴びたのはビクトリア女王の時代だったと言われます。昔は収穫を祝ったり、感謝したりするためのダンスだったそうですが、現在はもっぱら田舎町で見かけるのはチャリティのための募金活動を目的としているようです。何より、ダンスそのものが趣味の人たちが集まるのです。
 
 
       

 
 
 
 
見ているうちに皆さんの体がアコーデオンに合わせて次第にリズミカルになってきました。それを感知したのか、ダンサーの長みたいな方が、「さあ、皆さんもどうぞ。大丈夫。躍り方をご教授します。」。「待ってました!」と言わんばかりに皆さんも加わって日本人のモリスダンスの開始。私は写真係でしたが、皆さん難しそうなダンスをけっこう簡単にこなしていました。(中にはいつも相手とぶつかってばかりいる方もいらっしゃいましたが、そんなことは全く問題なし。失敗から笑顔が生まれ、そこから会話も生まれるというものです)

 

     


 

こうして3時間はあっという間に過ぎ、一行はウォーバン.アビーへ。アフタヌーンティの生みの親ベッドフォード公爵夫人の住んでいた家です。家と言ってもサファリパークがあってライオンが放し飼いにされている広大な敷地を持った大邸宅ですが。

 

私は昨日でこの仕事を終了。今日は空港に行く前に皆さんそれぞれ自由行動を楽しんでいらっしゃるはずです。空港への出発時間の3時までは英国の思い出が更に深くなるように色々体験していただきたいと思います。
 
今年は湖水地方のガーデンツアー、ウィリアム.モリスツアー、アガサ.クリスティツアー、英文学ツアーなどがこれからありますが、以前のように「ハイライトのみ周るツアー」から「自分の興味ある場所をじっくると。」というツアーにどんどん変わっていく傾向にあると思います。ますます英国を気に入っていただけるツアーのガイドをさせていただくことに幸せを感じます。

6/22/2014

今年最後のガーデンツアーが終わりました。

私は日本のワールドブリッジという旅行社のガーデンツアーが始まった当初から担当させていただいています。最初は年に1本だったのが、2本になり、今年から3本になりました。ツアーの中身は最初はマナーハウス1泊でしたが、それが2泊になったくらいであとは食事の内容だけはその年によって違ったりはするもののほとんど変わっていません。

今年は私は2本のみを担当し、最後のツアーは同僚が今日から始めることになっています。彼女にとってこの会社のガーデンツアーは初めてですが、細かいところまで打ち合わせをして引き継ぎました。私よりずっとしっかりしていて知識も豊富な方なので成功間違いなしです。

 さて、今回も写真を沢山写してきましたので、ご紹介しますね。行った順に載せますので、皆さんにもツアーに参加した気分になっていただければうれしいです。今年は特にバラが見事でした。バラの開花は年によって違います。でもバラが見られなくても何かのお花が「今が満開」というものが絶対あるはずです。ガーデンツアーに参加する場合は、そういう花との出会いこそが感動ものです。

 
まずはシシングハースト.カースルです。ここのホワイトガーデンの白い蔓バラは一週間前はつぼみばかりでしたが、パーッと咲き出しました。ジギタリス他、白の花で埋まっていました。
 
 
 
 
ラッキーなことに建物がある前の芝生ではチャリティコンサートが行われていました。
 
 
 

 
さて次は3時間ドライブしてウィンチェスターの町に近いモティスフォント.アビーです。ここは特にオールドローズが有名で、壁に囲まれたウォールドガーデンに入る前に、中庭に置かれているバラを見ただけで皆さん感激。写真を撮りだして、なかなか私についてきてくださいません。「これはほんの前菜です。メインディッシュはこれからですよー。」とお知らせしてやっと全員集合。下の写真は壁の中です。





その後ヒドコートマナーやキフツゲートなどを周って最後にデイヴィッド.オースチンのバラ園へ。前の週も素晴らしかったですが、今回もすごいっ!その日は風もなく、ガーデンのどこに立っても香りが漂います。
 
 
 
 
バラに埋もれたアーチをくぐると特にその香りが強くなってウットリ。
 
 
 
 
こぼれんばかりのバラに遮られて歩道がせまくなっています。
 
 
 
 
時間があったらベンチに座ってのんびり本でも読んでいたい気分でした。
 
 
 
 
 
そうそう、前回のレディ.ハミルトンはちょっと落ち着いた色になったみたい。一週間前はかなり目立っていましたが、この日は他のバラとバランスよく(洒落のつもりです)、大人しい感じになっていました。先週はきっと開いたばかりでこのレディはちょっと興奮気味だったのかも?
 
 
 
 
ガーデンツアーが終わってしまってちょっと淋しい気がします。次のツアーは紅茶関係、食関係のツアーですが、ちょっと家でのんびり。愛犬と戯れています。
 
 
 
 
 
 

6/14/2014

庭にやってくる鳥

昨日のブログに載せたチャフィンチの写真をご覧になった方から「ロビンにそっくり」とメールをいただきました。そうですね、私もロビンは大好きです。よくクリスマスカードに描かれている胸が丸くて、赤い鳥‘ロビン(コマドリ)’はよく庭にやってきます。我が家も主人が特に一羽のロビンに好かれたようで、庭仕事をしていると時々やってきておしゃべりの相手を(?)してくれるそうです。縄張りを持っている鳥なので、いつも同じロビンとわかるわけです。

昨日のブログの鳥はチャフィンチと言って、日本語を調べたところ‘アトリ(ヒワの類)’と出てきました。下記は同じ時に撮った写真です。





この国では庭にエサを入れたバードフィーダーをよく置きます。木に鳥が巣を作れるように箱をつるすこともあります。バードフィーダーは良くできていて、鳩などの大きな鳥が食べられないように工夫してあります。

でも鳩だっておなかがすけばやってきてなんとか知恵を絞って食べようとしています。たまにリスもやってきます。友人のメアリーのところにも沢山鳥がやってきます。その種類と言ったら半端ではないのですが、彼女は全ての種類を知っています。いつも教えてもらうのですが、どうも覚えられません。




鳩だって体は大きいけれど小さな鳥と同じくお腹もすきますよね。大きいからと言って差別をしてはいけません。私は鳩のために時々、直接地面にまき散らすこともあります。そうすると我が家の犬ジャスパーが食べることもありますが。沢山撒きすぎて残ってしまうとネズミなどが来るかもしれないので気をつけなければいけません。

下の写真はシシングハースト.カースルのガーデンのオーチャード(果樹園という意味ですが、今はあまり果物の木はありません)の鳩小屋です。中世は鳩を飼うことは(もちろん食用)ステイタスのある人にのみ許されていたので大邸宅には大きな鳩小屋があり、それが今残っているところも多くあります。この鳩小屋は多分観賞用だと思います。または鳩小屋とは言っても他の鳥用かも?




先日ご案内したガーデンツアーAのお客様は今頃、成田に着かれてほっとしていらっしゃることでしょう。入れ替わりに今日、ツアーBの方がロンドンに到着され、私は明日からツアーBが始まります。今日中に沢山雨が降って、明日から生き生きした花たちに会えればいいのですが。ちょっと調子が良すぎるかな?

6/13/2014

私の好きな空間


ガーデンツアーでの私のガイドの仕方は、まず最初にそのガーデンの歴史や特徴、見学の仕方を説明した後、特別な場所がある場合は(例えばヒドコートマナーのガーデンであれば風景庭園の特徴である‘ハーハー’など)、そこにご案内して解散。その後は皆さんに自由にガーデン内を歩いていただきます。ガーデンツアーであるからこそ、特に皆さんのお好きなように時間を使っていただきたいのです。好みの花も違えば好む雰囲気も人それぞれ違います。皆んでぞろぞろ歩くより、個人やお友達との時間は貴重です。

 

さて、皆さんがそれぞれ楽しんでいらっしゃる間私は何をするかと言うと、一応花の咲き具合を見るためにガーデンを一回りし、その後は私の好きなスポットに向かいます。それは全てあまり人のいないところで、時には少人数のお客様と一緒に静かな空間を楽しみます。(これが私の仕事。なんてあまり大きな声で言えないかも?)

 

先日はヒドコート.マナーのガーデンにあるベンチでお昼を食べていた時にチャフィンチが来てくれました。せっかく遊びにきてくれたので、ランチのお裾分け。ちゃっかりりしたもので、食べたらすぐに飛んでいきました。
 
 

 

これからのブログは複数の写真を入れられるとのことで、今日は練習です。

 次の写真はやはりヒドコートマナーのピラー.ガーデンの先の花壇に囲まれた一本道です。ここはこまかい花、それもブルーやパープル、赤などの色が美しいのですが、いつ行ってもあまり人がいません。
 
           

 
 

ガーデだけではなく、この時期はチッピング.キャムデンの民家の前庭も綺麗です。



 

6/12/2014

今年初めてのガーデンツアー

今年初めてのガーデンツアーから戻りました。幸いにお天気に恵まれ、ガーデン見学の他にもウォーキングや町の散策をして皆さんにご満足いただけたようです。今年はバラの開花が早い!いつもだとしっかり蕾をつけているバラが太陽の光に誘われてふわーっとその蕾をほころばせていました。今回周ったガーデンの中でも特にバラが美しかったのはイングリッシュ.ローズの生みの親、デイヴィッド.オースティンのバラ園ではなかったでしょうか。同じ苗からのバラでも満開のものもあれば硬い蕾のものもあり、色々な顔のバラに会えました。

気が付いたことがあります。いつも同じ場所で見ているバラでも本当に数日の差で今までと違ったバラに見えること。今回感動したバラは‘レディ.エマ.ハミルトン(そうです、あのトラファルガーの戦いで功績を納めたネルソン提督の恋人だった人)’です。赤い茎に赤からグリーンのさまざまな葉が出ていて、実に綺麗でした。蕾も開花した花も、そして開花の段階によって深紅からピンクへと色が全然ちがいます。今までもそうだったのかなー?そうだったとしたら何故気が付かなかったのでしょう?でも多分今回は特別だったような気がします。一週間後に再度訪れますので、あのレディ.エマ.ハミルトンに再び会うのが楽しみです。

さて、このブログは本庄さんに更新の仕方をおしえていただいて、初めて書いています。本当に彼の忍耐強さには感激
。今まで、何事もこんなに丁寧に教えてくださった方はいません。もし私だったら私みたいなコンピューター音痴におしえることなんて考えただけでストレスです。それだけに本庄さんには感謝しても仕切れません!

このブログ、ちゃんと見ていただけるでしょうか?

6/07/2014

デヴォン対コーンウォール

クリームティーとは紅茶にクリームの入ったものではなく紅茶と、クリーム付きのスコーンのセットの事です。ですから「サンドウィッチやケーキ、スコーンが 出てくるアフタヌーンティは重すぎるけれどスコーンだけ食べたい。」という時に注文します。さて、このクリームティで有名なのがデヴォン州とコーンウォー ル州です。

ではデヴォン産クロテッドクリームとコーンウォール産クロテッドクリームではどこが違うのでしょう? 以前クロテッドクリームの取材のために両州にある工 場に行ったことがあります。ある工場で、「海の潮風を含んだ草を食べる牛はミルクが違う。それで作るクロテッドクリームは味が違うんだ。」と言われまし た。でもデヴォンもコーンウォールも海があるし。それを言うなら、デヴォン産か、コーンウォール産と言うよりは‘海からどのくらい離れているかで違ってく る’と言ったほうが説得性があります。

スコーンの食べ方も違うと聞いたことがあります。デヴォンはジャムを先に、その上にクロテッドクリームを載せる、コーンウォールはジャムは後だそうです。 これだって、好みの問題です。紅茶が先かミルクが先かというようなことと同じですよね。どっちが正しいかではなく、どっちを好むかの問題でしょう。

さて、今回の仕事で地元産のものを扱っているエクセタのお店Real Food Storeに行ってきました。そこでホミティパイ(写真)なるものを買いました。このパイのことはその日宿泊する予定のBBの女主人におしえてもらいまし た。コーンウォールのコーニッシュパスティは今は英国内どこでも食べられるようになりましたが、ホミティパイなんて聞いたことがありません。要するにコー ニッシュパスティとの違いは、パイ皮は側と底にのみ使われていること、中のじゃがいもが大振りであること、材料はじゃがいもと玉ねぎ、チーズが主であっさ り目というところでしょうか。これ、とても気に入りました。おいしい。私好み!

ところがBBの女主人に予約の際に頼まれたことがあります。「あそこのお店に行くのなら主人と私のためにコーニッシュパスティを買ってきてくれない?」デ ヴォンに住む彼女はホミティパイよりコーニッシュパスティを好むようです。デヴォン対コーンウォールでもその時によってデヴォン側についたり、コーン ウォール側についたり。おもしろい戦いです。

6/06/2014

北コーンウォールの港町


先日の仕事は英国西南のデヴォン、コーンウォール、サマーセットへのご案内でした。
この写真はパドストウという北コーンウォールの港町です。テレビでもお馴染みのリック.スタインのレストランがある町ですが、初めて行きました。観光客で いっぱいでしたが外国人らしき人はあまり見かけませんでした。本当に英国人って、水の見えるところが好きなんだなーとつくづく思いました。主人は「リッ ク.スタインのフィッシュ&チップスを食べてみたいものだ。」と言っていますが、今回は食事の時間ではなかったので彼のベーカリーなどを覗いただけで

明後日から毎年楽しみにしているガーデンツアーの開始です。今年は南方面のツアーに加え、湖水地方のガーデンツアーが復活しました。楽しみです。また今年 は個人の方のツアーが少し増えました。「時間を気にせずにゆっくりと、その時の気分によって」というツアーです。個人の場合は旅行社、あるいはお客様と相 談しながら日程表を作ります。
、次の目的地に向かいました。

6/01/2014

アスパラガスならここ

昨日、今日はイーヴシャムの谷で採れるアスパラガスのお祭りの日。私は6名のお客様を車でコッツウォルズへの一泊旅行にご案内し、昨日戻りました。お祭り には参加できないので、お客様をホテルにお迎えに行く途中のファームショップで、今一番旬のいちごとアスパラガス(写真。イチゴは撮影前に食べてしまいま した!)を買いました。最近はどちらもスーパーで並ぶ期間がとても長くなりました。もちろんこの時期でないものは輸入物です。でも味が違います。味が濃い というか......

コッツウォルズの静かな村、スノーズヒルです。
そこで今日の夕食はこのアスパラを全部使って久しぶりにお料理をしようと思います。とは言ってもあまり手を加えずに素材を活かして。「あまり手を加えず」というのが私の口癖。素材を活かすと言えば聞こえはいいのですが、手を抜いているだけです。

私の車にはお客様は6名までお乗せできます。でも全部椅子を使うことになるので荷物をのせる場所がほとんどありません。それでくれぐれも「荷物は最低限 に」とお客様にお願いしました。お客様はそれをちゃんと守ってくださって、男性おひとりを含む6名、無事に昨日ロンドンにお送りして終了しました。友人同 士のグループの中に新米の私を入れていただきましたが、もう何年もお付き合いさせていただいているような感じ。2泊でも、もちろんコッツウォルズを全てご 案内することはできません。今回はご希望で「ガイドブックに出てくる有名所を3分の2、残りはほとんど知られていない場所」にご案内しました。いつも最後 にお客様が言われること。「また来ればいい。」そうですよね、気に入っていただけたら何度でもいらっしゃってください。

明日から今度はおひとりの方と、2泊でデヴォン、コーンウォールを周ってきます。昨日までの仕事でもおいしいものばかり、明日からの仕事もまた名産物の食べ歩きになるかも?時には運動のためにツアー中でもウォーキングをしなければ体重が増えそう!